実例紹介1
Oさん
保健体育教員免許状を取得しようとしている学生が教育実習前と後で、どのような導者行動に変化があったのかを検証した。
※教育実習は平成25年6月に4週間実施
授業協力先 | 東京都内小学校 | |
学年 | 4年生 | 4年生 |
人数 | 24人 | 26人 |
実施日 | 教育実習前 平成25年2月27日 | 教育実習後 平成25年7月10日 |
結果
教育実習前 | 教育実習後 | |||
発問 | 6 | 5 | ||
フィードバック | 肯定 | 一般 | 13 | 21 |
具体 | 1 | 3 | ||
矯正 | 一般 | 0 | 5 | |
具体 | 6 | 6 | ||
否定 | 一般 | 1 | 0 | |
具体 | 0 | 4 | ||
励まし | 4 | 7 | ||
合計 | 31 | 51 |
相互作用行動の一覧表
教育実習前 | 教育実習後 | |
個人 | 4回 | 32回 |
小集団 | 20回 | 11回 |
大集団 | 7回 | 8回 |
合計 | 31回 | 51回 |
教育実習前と教育実習後の声がけ
個人・小集団・大集団の比較
教育実習前 | 教育実習後 | |
インストラクション | 30% | 31% |
運動学習 | 49% | 45% |
マネジメント | 21% | 24% |
認知学習 | 0% | 0% |
合計 | 100% | 100% |
教育実習前と教育実習後の期間記録の比較
考察
教育実習前に行った授業では、個人への働きかけが少なかったため、 児童に指導が伝わらなかった。そこで、指導が伝わるために、教育実習では小集団のグループに分けて指導を行った。小集団の中から、さらに個人に視点を当て指導すると、教師の伝えたいことが生徒自身にとても伝わることがわかった。また、教育実習中、現場の先生は生徒に多く関わっていなかった。そこで、「指導者ならば生徒に関わる方がより指導が伝わるのではないか」という助言をした。そうすると、教育実習後の授業では生徒に多く関わっていた。このようなことから、教育実習を経ることで個人へのアプローチの必要性がわかり、教育実習後の授業では個人へのアプローチが多くなったのではないかと考えられる。
結論
相互作用行動において、教育実習前の授業では個人へのアプローチが少なく、指導が児童にいきわたっていなかった。教育実習での小集団に分けた指導により、教育実習後の授業では個人への働きかけが増えた。これらのことが、個人へのアプローチ回数を増加させ、児童との関わりも増え、一人ひとりに合った指導ができる第一歩と言えるのではないでしょうか。
実例紹介1
Oさん
保健体育教員免許状を取得しようとしている学生が教育実習前と後で、どのような導者行動に変化があったのかを検証した。
※教育実習は平成25年6月に4週間実施
授業協力先 | 東京都内小学校 | |
学年 | 4年生 | 4年生 |
人数 | 24人 | 26人 |
実施日 | 教育実習前 平成25年2月27日 | 教育実習後 平成25年7月10日 |
結果
教育 実習前 | 教育 実習後 | |||
発問 | 6 | 5 | ||
フィード バック | 肯定 | 一般 | 13 | 21 |
具体 | 1 | 3 | ||
矯正 | 一般 | 0 | 5 | |
具体 | 6 | 6 | ||
否定 | 一般 | 1 | 0 | |
具体 | 0 | 4 | ||
励まし | 4 | 7 | ||
合計 | 31 | 51 |
相互作用行動の一覧表
教育実習前 | 教育実習後 | |
個人 | 4回 | 32回 |
小集団 | 20回 | 11回 |
大集団 | 7回 | 8回 |
合計 | 31回 | 51回 |
教育実習前と教育実習後の声がけ
個人・小集団・大集団の比較
教育実習前 | 教育実習後 | |
インストラクション | 30% | 31% |
運動学習 | 49% | 45% |
マネジメント | 21% | 24% |
認知学習 | 0% | 0% |
合計 | 100% | 100% |
教育実習前と教育実習後の期間記録の比較
考察
教育実習前に行った授業では、個人への働きかけが少なかったため、 児童に指導が伝わらなかった。そこで、指導が伝わるために、教育実習では小集団のグループに分けて指導を行った。小集団の中から、さらに個人に視点を当て指導すると、教師の伝えたいことが生徒自身にとても伝わることがわかった。また、教育実習中、現場の先生は生徒に多く関わっていなかった。そこで、「指導者ならば生徒に関わる方がより指導が伝わるのではないか」という助言をした。そうすると、教育実習後の授業では生徒に多く関わっていた。このようなことから、教育実習を経ることで個人へのアプローチの必要性がわかり、教育実習後の授業では個人へのアプローチが多くなったのではないかと考えられる。
結論
相互作用行動において、教育実習前の授業では個人へのアプローチが少なく、指導が児童にいきわたっていなかった。教育実習での小集団に分けた指導により、教育実習後の授業では個人への働きかけが増えた。これらのことが、個人へのアプローチ回数を増加させ、児童との関わりも増え、一人ひとりに合った指導ができる第一歩と言えるのではないでしょうか。
Company|Privacy Policy
© 2023 Headbrain.